就業規則のことなら、東京大田区の社会保険労務士 三崎経営労務事務所におまかせください!
東京大田区の社会保険労務士~労務相談・リスク対応型就業規則の作成で企業を支援~
三崎経営労務事務所
〒146-0085 東京都大田区久が原6-7-16
お気軽にお問合せください
営業時間 | 9:00〜17:30(土・日を除く) |
---|
毎月必ず決まった時期に時間をとられるのが負担になってきた。出張も増えてきたし、大切な時間を本業に使いたいので、そろそろ安心して任せられる人に頼みたいけれど社内に任せられる人がいない。
税金、社会保険、労働保険に関する知識を特に持っているわけではないため、法律に合っているか、残業計算などが正しく処理されているか心配している。
給与担当者が辞めることになると、そのたびに引継ぎが大変。担当者が退職してしまうことを心配することなく、いつも安心していられる体制にできないものか。
給与計算を社員に任せるのはいいけれど、役員や管理職の給与・賞与額が知られてしまうのは、少し心配なところがあります。守秘義務があるとはいえ、どこかで漏れてしまうことも考えられ、社員のあいだで余計な憶測が広がるのは困ります。全く利害関係のない社外のプロに頼めばこの問題が無くなるのでは。
給与担当者の給与計算スキルに不安がある場合、担当者をセミナーに行かせ、off-JTで教育するケースが多いですね。
そのためのコストや時間を考えると専門家に委託する方がずっと経済的。今月からすぐに正しい給与計算が実行できます!
給与担当者が退職してしまうたびに、業務の引継ぎで大変な思いをしていませんか?給与計算は毎月必ずしなければならない業務です。引継ぎがスムーズに行かないストレスは大きいですね。
給与計算をプロに任せることで、このような煩わしさが一切無くなります!
給与計算を社員に任せるのはいいけれど、役員や管理職の給与・賞与額が知られてしまうのは、少し心配なところがありませんか?守秘義務があるとはいえ、どこかで漏れてしまうことも考えられ、社員のあいだで余計な憶測が広がるのはあまり良いことではありません。かといって社長自らが毎月給与計算に追わてしまうのは、とても勿体ないことです。
社労士の目線で給与計算を行うことで、様々な気付きがあります。気になるところを改善することで大きな費用対効果を期待できます。
三崎事務所に給与計算をアウトソーシングしていただいた企業様の事例です。企業様にとって有効なリスクマネジメントとなっていることがおわかりいただけるでしょう。
という観点から経営者様にヒヤリング、労務上の課題が浮き彫りになりました。
無駄な残業をなくしてコスト削減につなげたのみならず、仕事の平準化を図り一部社員に溜まっていた不満をトラブル発生前に解決することができました。
残業時間の長さや繁忙の期間について、明らかに労基法・労災法上アウトな状態となっていることを一目で見極めることができましたので、早急に経営者様に注意アドバイスし、改善につなげました。
いったんブラック企業のイメージを持たれてしまうと、今後の採用や業務拡大が困難になります。企業が健全に発展していくためにも、社労士の目線は欠かせません。
遅刻や早退が頻繁な人がいても、経営者様が個々の社員の勤怠まで把握していないケースは少なくありません。しかし、そこには「気づかなかった」では済まない問題が潜んでいます。その社員が単にルーズで勤怠不良であるなら査定に反映させないと真面目にやっている人との公平性が保たれません。
一方、私生活上の理由(家族状況や健康問題)があるのなら、早めに働き方を変える提案をしなければなりません。仕事中に事故やトラブルが起きてからでは遅いのです。
この事例では、社員が介護との板挟みで人に言えず苦労していることがわかり、対応を検討することができました。企業、社員双方の幸せのためにお役に立てたと自負しています。
有給の取り方や欠勤の状況からも、さまざまな問題が見えてきます。
有給休暇の申告がいつも直前の申告で、しかも土日休日にひっかけて取る人がいる場合、ほかの社員とのバランスを考えると対策を打たなければなりません。
また、有給はすべて消化し、さらに欠勤に突入している場合は、やはり本人に理由を聞く必要があります。この事例では、社員が他でアルバイトをしていることがわかり、本人と面談のうえ善後策を検討することができました。
これらは一例に過ぎず、給与計算からみえてくることは実に沢山あります。社労士に委託することで早めに問題を発見・把握でき、早期解決につながります。
お客様の給与締日にタイムカード等の勤怠データをファックス・メール等により当事務所に送っていただきます。
送っていただいた勤怠データから、個々の社員の勤怠チェックをいたします。お客様独自の集計方法がある場合は、事前にお打ち合わせのうえ、その方法で集計いたします。
集計結果を給与計算に反映させます。
社員全員の給与計算結果を、エクセルデータでお送りいたします。
メールですのでスピーディにお送りすることができます。(パスワードでロックして送ります)
個人別の給与明細書を準備いたします。窓付き封筒に封入した形でお客様のご指定場所に支給日前にお届けいたします。
これらの資料をご希望にあわせてご提供いたします。
給与計算にかかる料金をご案内いたします。
基本料金20,000円~ + 600円×処理人数
基本料金・・・・・20,000円
600円×10名=6,000円 合計 26,000円
基本料金・・・・・20,000円
600円×30名=18,000円 合計 38,000円(消費税別)
顧問契約とセットの場合は割引料金となります。
※その他タイムカード集計等が必要な場合は、加算させていただく場合がございます。
事前にお見積りをご提示させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
追加料金が発生する際には、必ず事前にお知らせさせていただきます。
パワハラ・セクハラ・マタハラ・モラハラなど、ハラスメントに関する単語が氾濫していますが、あなたの会社ではハラスメント対策、進んでいますか?
ハラスメントが発生すると、社員のモチベーションの低下、人材流出、風評被害による売り上げ低下、訴訟による時間的金銭的損失、など会社は看過できない影響を被ります。今やハラスメント対策は会社の最優先課題、会社の義務なのです。
「うちの会社ではまだまだ大丈夫」と思っている今こそ、ハラスメント対策のチャンスです。ハラスメントが実際に起こる前に、会社として対策を講じておくことがとても重要です。
三崎経営労務事務所では、御社のハラスメント対策を全力でバックアップいたします!
■東京都
大田区を中心に東京23区
■神奈川県
横浜市、川崎市、鎌倉市
■千葉県
市川市
※その他、東京都周辺地域を中心に活動しております。
〒146-0085
東京都大田区久が原6-7-16
9:00〜17:30
土曜日・日曜日・祝祭日